私たちは普段、考えてみるとさまざまな場面で印鑑を押す場面があります。不動産の契約を行う時や会社で取り扱う契約書への押印、保険や銀行、履歴書など、頻度は高くなくても、印鑑を使用する場面は思い浮かべてみると意外とたくさん存在しますよね。一言で印鑑と言っても、その中に幾つか種類があります。皆さんは、三文判とは何かご存知でしょうか。シャチハタ、三文判、認印など、言葉は聞いたことがあるものの、具体的にそれらの違いや定義を知っているという方は少ないかもしれません。
そこで本記事では、三文判とは何なのか、シャチハタとの違いや使用する際の注意点について解説していきます。また、ペーパーレスと署名のデジタル化に伴う、署名のデジタル化についても記載していきます。
電子署名ならDottedSign
- いつでもどこでも契約完了
- 契約ステータスの一元管理
- 日本語・中国語・英語に対応
無料で3タスクまで
お試しいただけます!
目次
三文判とは?
三文判とは、漢字の通り「さんもんばん」と読みます。印鑑や判子の種類の1つで、スーパーやホームセンターなどで購入可能な、大量生産された印鑑のことを指します。
価格や価値が低いことを指す、二束三文という言葉が由来となっていると言われており、安価で質や素材に特にこだわっていない印鑑です。白や黒のプラスチック製のものが多く存在します。皆さんも一度はスーパーや百円ショップなどで購入した経験があるのではないでしょうか。材料費が安く、加工もしやすいため、販売価格も非常に低く、大量に製造され、販売されています。
インクが内蔵された「浸透印」や、「スタンプ」などとも呼ばれるゴム印も、その作り方から三文判と呼ばれることがあります。
シャチハタとの違いとは?
三文判の説明を聞いて、「シャチハタとは何が違うの?」と思った方もいるかもしれません。
- 三文判とシャチハタの違いの図
シャチハタと三文判は混同されがちですが、定義が異なります。前述した通り、三文判は安価に大量生産された印鑑のことを指しています。一方でシャチハタとは、販売価格や生産量に関わらず、インクが内臓されたゴム製の浸透印のことを指します。
- 三文判は使用する際に朱肉が必要だが、シャチハタはいらない
- 印鑑にプラスで朱肉が必要になりますが、シャチハタはインクが本体に内臓されているため、朱肉が必要ありません。インク浸透印を販売している「シヤチハタ株式会社」が世に広めたため、会社名がそのまま代名詞として知られるようになり、ゴム製の他の浸透印もすべてシャチハタと呼ばれるようになりました。
- 三文判は認印として使用できることが多いが、シャチハタは認印として使えない場合が多々ある
- シャチハタと三文判の大きな違いは、朱肉の有無の他にもう1つ存在します。それは、認印として使えるか否かです。上記で記載した通り、シャチハタは朱肉を使用せずに印鑑を押すことができるのが特徴ですが、それが故に、認印として使えない場合が多いのです。インクは経年劣化で色褪せする可能性があるため、印鑑登録が必要である場合、登録されている印鑑との同一性が確認不可とされているためです。朱肉を使用した印鑑が必要になる公的な書類の場合、三文判は使用可能でも、シャチハタは不可という場合も多くあるのです。
三文判を使用する際の注意点について
三文判は、宅配便・郵便物の受領印や書類を確認した証として使うことができます。しかし、使用する際に注意点もいくつかあります。以下では、三文判を使用する際の注意点について記載します。
1. 偽造やなりすましのリスク
大量生産されているため、偽造や成りすましのリスクは非常に高くなります。ホームセンターやスーパー、百円ショップでいくらでも同じものを購入することができるので、実印としての使用はおすすめできません。
2. 変形する恐れ
さらに、プラスチック製のため高温に弱く、暑すぎる場所に放置すると変形してしまう可能性があります。保管場所には注意しましょう。また、高温による変形と少し似ていますが、強い衝撃を与えることで変形してしまう場合もあります。強く押しすぎてしまったり、ぶつけてしまうと、変形や劣化のリスクが考えられます。
このように、三文判を使用する際はこの2点に注意をしましょう。
書類のデジタル化により捺印の機会は減少
ここまで、印鑑の種類の1つである三文判について紹介してきました。
日々、企業や個人間でさまざまな契約書のやりとりが成されていますが、以前とは契約書の在り方も変わってきています。リモートワークの普及やペーパーレス化の推進などの影響で、書類や契約書のデジタル化が進んでいるのです。これに伴い、捺印の機会は以前に比べて減少しています。
印鑑に代わり、デジタル化された書類や契約書に捺印が必要な場合には電子印鑑による捺印が主流となってきています。すでに使用したことがある方もいるかもしれません。電子印鑑は、ExcelやWordで作成して電子書類に貼り付けることも可能です。しかし、簡単に貼り付けが可能な分、三文判やシャチハタと同様、偽造や成りすましも簡単と考えた方が良いでしょう。そこでおすすめなのが、電子契約サービスを利用した契約書のやりとりです。
電子契約サービスを使って契約書の作成や署名を含む契約手続きを行うことで、誰が署名を行い契約が締結されたのかが簡単にわかります。さらに、最近では認証スタンプという機能を使って、誰が、いつどこで契約を行なったのか、という詳細まで明らかにできるようになりました。充分な機能が搭載されている電子契約サービスを使えば、捺印そのものが不要になる上に、署名者の本人性や非改ざん性なども証明できるのです。
そこで、以下ではおすすめの電子契約サービスについてご紹介します。
おすすめの電子契約サービス「 DottedSign 」をご紹介
今回ご紹介するのは、前述したような機能が充分に搭載されているおすすめの電子契約サービス「 DottedSign 」です。
DottedSign(ドットサイン)
DottedSign とは、Kdan Mobileが提供している電子契約サービスです。クラウドベースで契約業務を迅速に行うことが可能で、契約締結の作業一連をすべてオンラインで完結させることができます。働く場所や使用するデバイスを問わず、契約書の準備から締結までを、いつでもどこでも完了させることが可能なため、手続きにかかる手間や時間を削減します。そしてその結果として、利便性や作業効率の向上効果も実現します。また、豊富な機能が搭載されているのも特徴であり DottedSign の強み。例えば、公開リンク機能による契約書の簡易的な閲覧が可能であったり、一括送信機能や署名者グループ機能によって契約書の送信作業にかかる手間を大幅に削減することが可能であったりと、使い方次第でより効率的に作業を進めることができるようになります。もちろん他にもさまざまな機能があるため、気になる方はぜひ公式HPより確認してみてください。
最後に、DottedSign を提供しているKdan Mobileについても少しご紹介します。
Kdan Mobileについて
Kdan Mobileは、台湾発祥の SaaS 企業で、モバイルに特化したドキュメントソリューションとクリエイティブソリューションを提供しています。提供中のサービスはすでに多くの企業で採用されており、世界で2億ダウンロード、延べ 1,000 万人以上のユーザーを抱えています。先ほどご紹介した電子署名サービスに加え、ドキュメント管理アプリ、クリエイティブ制作アプリなど、他にも多くのサービスを提供しており、そのどれもがモバイルでも作業が進められるようになっています。リモートワークが普及している現代において、注目を集めている企業です。以下では、Kdan Mobile の提供している中でも DottedSign と関連性の強いツール「PDF Reader」についてもご紹介しています。
PDF Reader
PDF編集アプリのPDF Reader。テキストや画像の追加や、ファイルの分割・結合・圧縮などの基本機能だけでなく、スキャンやOCR機能など、豊富な機能も無料で利用することができます。また、PDFファイルをExcelやWordなどの様々なファイルに変換したり、PNGやJPEGなどの画像ファイルに変換することも可能です。さらに、Google DriveやDropbox、Boxなどのオンラインストレージサービスや、メール、チャットにも連携可能で、編集したファイルをその場で他の人に共有することもできます。外出先でファイルにアクセスしたり、ファイルの編集を行うこともできて、時間や場所を問わずに活用できるツールです。ご紹介した、DottedSignと連携させて利用することで、PDFに電子サインをすることもできる優れものです。
まとめ
いかがでしたか?今回は、三文判について、定義やシャチハタとの違い、使用する際の注意点などを記載しました。また、印鑑に関連して、今後主流になるであろう電子印鑑やそのツールについてもご紹介しました。是非一度、ご紹介したツールを試してみてはいかがでしょうか。